今年最も「へえ~」と思ったこと

Share Button

皆さんのSNSタイムラインにはいろんな広告が流れて来ますね。
その中でも洋画の広告ってけっこう多くないですか。
でもなぜか、邦画や地上波の番宣ってほとんど見ないと思いませんか。

どうも日本の映画界やTV局の上層部には、
「Webなんか死ねばいいのじゃ」
という方々がまだまだいらっしゃって、Webに広告を出すなどワシャ許さん!てかんじらしいんです。
でももうそんな時代じゃないでしょうよということで、ちょっとずつ変わりつつあって、僕のところにもWebをうまく活用できないかという相談が局やタレント事務所から来たりします。
それはまあ、じゃあお手伝いしましょうか、ということで普通に仕事するんですけど、そんな中で聞いた話が、今年最も僕を「へえ~」と言わせたものでした。

TV局、特に地方TV局は、番組を作って自分の波でオンエアするよりも、DVDとかにする方が儲かるそうなんですね。
なので、コンテンツとして売れそうなものは最初からDVD化を見越して作るということです。
そこまでは想像つくのですが…。
僕がへえ~と驚いたのは、もはや、自分の波に載せないコンテンツも作り始めてると。
つまり二次利用ではなく純粋に動画配信サービスに売るための番組をTV局が作ってるんです。
その方が利益が上がるからと。

これって、TV局自身によるTVメディアパワーの否定でもありますよね…。
TVって免許事業だから、別会社ならまだしも、TV局としてそういうことができるのかな?
そういう動きが拡がると総務省はどう考えるのかな?
とか、いろいろ考えたりはしますけど、そこまでやらないと局は生存できないって自分たち自身が課題意識を持ち始めているんでしょうね。

TV局ってじつはけっこう旧い体質で、そういう改革を進めようという若手と、過去の栄光よもう一度的な上層部とでけっこうバチバチのようですね。
僕が数年前にちょっと関わった大手ネット局もそんなかんじで身動きが取れなくなってました。

「だからTVはオワコン」とか、そういうことを言う気は全くないですよ。
TVがなくなるってことは考えられないし、むしろそういう言い方に僕はやや嫌悪を感じる方です。
そういうのはポジショントークだから。
広告業界人、とりわけ僕のようにクリエイティブディレクターを名乗る者はクライアント・ファーストでなければいけないと思っています。
僕のことをWeb系のクリエイターであるとか、バズ系クリエイターであるとか誤解している人も多いようですが、どんなクライアントのためにも最適なコミュニケーション設計を作るためには「オレは〇〇しかできない/やりたくない」ではもはや通用せず、Webも取り込んでいかないといけない、そういうスタンスでいようねと言っているだけなのです。
だからこれからも、マス✕Webなのか、Webだけでいいのか、チラシだけでいいのか、案件に応じた最適な提案をしていきます。
それに、僕は広告クリエイターとして成功者の部類であると思います。
でもそれは自分ひとりの才能でそうなったわけではなく、先達が広告ビジネスモデルの枠組みを作ってくれていて、そこに乗っかれたからです。
TVには感謝しかないです。
なので、自分が助けられる部分があるならば、TVを助けていきたい。
それは新聞も雑誌も何でも同じです。
クライアント・ファーストの理念の中でメディアの配分は変えていくかもしれないけど、あのメディアは終わったね、みたいな言い方は絶対にしたくない、そんなかんじです。

今年も広告業界、クライアント筋、メディア筋の皆さまにはお世話になりました。
皆さまによいお年を…と言いかけたのですが、今年、素晴らしい出会いも多々ある中に、やはりクズみたいなのもどうしても混ざって来て、クズみたいなのに意識を取られた分、信頼すべき人たちの仕事を疎かにしてしまったな、と猛省していたりします。
以前から僕は人で仕事を選ぶ、と公言してますが、来年はもう一度ちゃんとそこに戻ろうと思います。
クズみたいなのじゃない皆さまによいお年を。